2021/11/30

一ヶ月 Google Blogger を使った感想

 Google Bloggerを使い始めて一ヶ月が過ぎ,20個の記事を書きました.Blogger は使い勝手もよく,大変気に入っています.世の中でこれを使ってる人が少ない理由がわからないですね.コンピューターに疎い人にとっては,とても良いブログツールです.誰でもが簡単に,ブログを書くことができます.

私は,この Blogger の他に,二つのブログを持っています.ひとつは自宅サーバーにインストールした WordPresss,もうひとつはロリポップ上の WordPress です.WordPress は様々な設定ができる反面,その設定とメンテナンスがとても面倒です.私は半分,コンピューターオタクの要素があるので,面倒なことはなんとかこなしています.

コンピューターに疎い人にとっては,WordPress の敷居は高いと言わざるを得ません.事実,私はコンピューターに疎い人のために WordPress の設定を行い,執筆環境を整えたことがあります.環境を整えると数回の記事は書きますが,続きません.いろいろなことをやろうとすると,手間がかかり,そこで諦めてしまいます.アップデートのメッセージが出ようものなら,そこでパニックになる人もいるでしょう.

ほぼ環境の整ったフリー (無料) のブログシステムもあります.裏では WordPress などが動作しています.この場合,自分でブログシステムの設定やメンテナンスをすることがないため,運用は簡単です.問題は勝手に広告がつくことです.これはシステムを提供している会社の収益源がこの広告だから,仕方ないことです.このシステムを使う人の大多数は,WordPress の高機能な部分は使っていないはずです.わざわざ WordPress を使う必要はないです.

その一方で,Google Blogger には面倒な設定は殆どありません.デフォルトでもそれなりのブログを書くことができます.WordPress  のような高機能ではありませんが,90%の人はこれで事足りるでしょう.しかも無料で,広告も付きません.自分で広告を付けて,収益を得ることも可能です.

Google Blogger を始めるのは,とても簡単です.方法は私の WEBサイト「Blogger 設定基本」に書きました.色々なサイトで Blogger の始め方が書いてあります.これらを参考にすると,コンピューターに疎い使徒でも始めることができます.

複合機 RICOH P C200SFL の購入後の印象

 長年使ってきた複合機 (canon MF4270) が寿命に近づいた.12年間,プリンターやコピー機として活躍してくれた.後継機として,安価で小型のカラーレーザー複合機を探した.最優先事項はサイズです.いろいろと見た中で,RICOH P C200SFL が小さくて良さそうです.半月ほど発売を待って,NTT-X store で購入しました.価格は 46,958 円 (送料,消費税込み) です.

最初の印象は,結構大きいなーです.カラーレーザー複合機では最小とのことですが,やっぱりそこそこのサイズはあります.これを机の上にセットして使います.なんとか机の上におけます.無線 LAN 対応が良いですね.本体から出ているのは電源ケーブルのみです.それだけでもかなりスッキリします.

Chromebook の設定も簡単でした.ネットワークが見えているので,プリンターとして選択するだけです.印字品質も良いです.満足しています.あとは耐久性ですね.

2021/11/29

サイコロキャラメル

小学校に入る前,ブラジルから日本に来て二,三か月後のことです.そのころ,福山市の春日町に住んでいました.幼稚園に行く前だったと思います.ある時,母親とともにスーパーに買い物に行きました.その時,私と弟にサイコロキャラメルを買ってくれました.とてもうれしくて,レジでそれを眺めていました.ところが,家に帰ったとき,買ってきたものの中にそれが無かったのです.どこかに置き忘れたようです.その時,とっても悲しかったことをよく憶えています.

2021/11/27

錦糸町の魚寅鮨のランチと魚寅の魚

 錦糸町に用事があったので,評判の魚屋さんの魚寅に行きました.まずは,昼ごはんということで,魚寅の上の階の「魚寅鮨」のランチを食べました.大変美味しく,大満足です.

お椀物や天ぷら,その他いろいろ
寿司

要件を済ませた後,鯛の刺身とシメサバを買って帰りました.この鯛とシメサバはすこぶる美味しかったです.評判の魚屋さんであることに納得ですね.

インターネットは匿名,実名はダメか?

インターネットには匿名が溢れています.「インターネットでは本名などの個人情報を公開するな」とも言われています.本当にそれで良いのだろうか?

私の経験と実感

米国の研究者やエンジニアーは自由だ

以前読んだ本で「米国のインターネットは実名主義だ」と書かれていました.また,米国駐在が長かった会社の元上司も「日本のインターネットは匿名だからいかがわしいんだよな」とか言っていた.これらの話は一般化できるかどうかはわかりませんが,実感としては米国は実名が多いような気がします.

私が仕事で使う科学技術計算のソフトウェアーに関して疑問があるとき,英語で検索します.検索結果で表示されるサイトは米国が多く,似たような質問に多くの人が答えてます.議論に参加している人は実名どころか,顔写真を載せている場合もあります.なんでだろうと思っていたところ,米国で少しばかりエンジニアーの経験のある同僚から,

あれは自分の売り込みも兼ねている.業界で自分の名前を知らしめる事により,転職が有利になるんだ.

と教えてもらった. なるほどそうだったのか,と目からウロコが落ちる思いでした.だから,その内容は正確で丁寧です.米国中 (世界中かも) のエンジニアーや研究者が自由に自分の技術 (テクニック,ノウハウ)  を公開しています.これは,双方にとってとてもメリットがあります.議論 (質問と回答) が世界中で公開されることにより,誰もが幸せになれる良い仕組みですね.

私は実名主義だ

そういうこともあり,私が運用している WEB サイトやブログは,実名を公開しています.いたるところに匿名が氾濫しており,その反発もあります.今のところ,実名を公開するメリットは多く,困ったことはありません.例えば,お客さんと会ったときや研究会のパーティで,しばしば「見てますよ」と言われます.論文を書いているので手伝って欲しいと言われることもあります.公開内容に関して,お礼のメールをもらうこともあり,嬉しいですね.書籍の執筆を依頼されたこともあります.小学校の低学年のときの友人から突然の連絡もあり,45年ぶりに再開したこともありました.WEB サイトの間違いの指摘も,しばしばあります.ありがたいことです.反対に,デメリットは全く有りません.ストーカーにあったこともないし,誹謗中傷の類もありません.

正々堂々と意見を

実名を公開することにより,発言内容に関して自ずから責任を持つことになります.いい加減な発言はできないはずです.ネット上の誹謗中傷は匿名だからできると考えています.ちょっと前のネット上の小室圭さんへの誹謗中傷 (コメント) などひどいものです.誹謗中傷をした人のうち何人が本名で自分の責任を持った意見として,正々堂々と言えるのでしょうか.このような誹謗中傷をする人はごく僅かですが,ネット上ではそのごく僅かな極端な意見が目立ってしまいます.このごく僅かな極端な意見が一般の意見と勘違いが生じます.いついかなる時も,正々堂々と自分の意見を言うようにしたいものです.

明らかに,ネット上の誹謗中傷は匿名だからできることですね.僕は,卑怯な人間がやりたい放題のように見えます.

実名をさらすことのデメリットに関して

ネット上に実名をさらすことの反対意見として言われるのが「ネットの個人情報を利用したストーカー行為の防止」です.ストーカーを受ける可能性のある人は僅かです.そして,ストーカーをする人はさらに少なく,本当にごく僅かです.気をつけることに越したことはありませんが,極端になりすぎるのも問題と考えます.明らかに,ストーカーに結びつかない場合は実名を選択しても良いと思います.そして,正々堂々と意見を言えばよいのです.

もうひとつの実名反対の主張は,政治的な発言に対するテロおよびそれに類する行為の危惧です.オピニオンリーダーは実名で話さないと説得力にかけるので,これらの危険を覚悟しているので問題はないです.匿名主義のオピニオンリーダーなんてありえないでしょう.その一方で,市井の人が政治的な意見を言う場合,匿名と実名は本人が選択すれば良いと思います.本当に危険だと思えば,説得力が落ちることを覚悟で匿名で発言をすればよいです.この場合,危険と説得力はトレードオフの関係にあります.あくまで,個人の責任ということです.

結論

私の意見は,ネット上でも状況に応じて実名で意見を言ってもよいのではなかと思います.日本人は臆病になりすぎて,不必要に匿名が多いと感じます.匿名だから,無責任な意見もや誹謗中傷も氾濫します.実名を出すことで,責任を自覚し正々堂々と意見を言いたいですね

ただし,場合によっては危険がありますので,それは自己責任です.匿名と実名を上手に使い分けることです.

2021/11/22

万有引力定数を測定したい

 仕事が一息ついて,少し時間的な余裕ができれば,自分で万有引力定数を測定したいですね.これはとても基本的な物理定数です.身近な例では,これが分かると地球の質量がわかります.キャベンディッシュが歴史上初めて万有引力定数を測定しました.下図は,そのときの実験装置です.ねじり秤の両端に小球 (0.73 kg/個) とそれに力を加える大球 (157.8 kg/個) からできています.

キャベンディッシュの実験装置 (wikimedia)

ひとつの大球の重さが 157 kg となると,個人ではなかなか製作が難しいですね.この質量だと,ひとりで操作はできないし,自宅にも置けないなー.どうしたもんかなーと悩んでいたら,なんと万有引力測定装置が売っているではないか.下の写真は (株ナリカの「万有引力実験器 UG」で,定価 35 万円 (税抜) です.大球の質量は 16 kg/個 なので,個人でも制作できそうです.





2021/11/20

甘酒横丁・人形町を歩く

 今日は人形町から日本橋,京橋,銀座を通って,新橋まで歩きました.東海道の起点は日本橋で,そこから最初の橋が京橋で,次が新橋です.東海道の出発点付近を歩いたことになります.いつかは,京都まで歩きたいとですね.

日本橋散策の前に,リュックを探すつもりで「帆布バッグの工房 HOSONO 」に立ち寄りました.頑固一徹のようなおじさんがミシンでバッグを縫っています.丈夫で高品質のようでしたが,僕が探しているリュックがなかったので,何も買わずに出ました.うーん,残念です.

甘酒横丁

まずは,甘酒横丁入り口の喫茶店「喫茶去 快生軒」でモーニングセットを食べました.トーストと紅茶が美味しかったです,古い,落ち着いた喫茶店です.

下町風情が残る人形町の甘酒横丁は,面白いです.そんなに長い通りではないですが,いろいろなお店があります.

このあたりは老舗の食事をする場所が多いです.甘酒横丁入口の「玉ひで」は親子丼で有名です.昼時はいつも,長い行列です.「今半」はすき焼きで有名です.ここは行列はありませんでしたが,すべての席が予約で埋まっていました.

玉ひで
今半

甘酒横丁はレストランや食堂がいっぱいです.それもこじんまりとしたところが多く,入りやすい感じです.まずは,横丁の名前の由来の甘酒を飲みました.

人形町

人形町の寺社といえば,安産祈願で有名な水天宮です.今日は遠くから見るだけにします.結構人が多いです.

老舗が多く,日本橋や銀剤に比べて下町の風情が残っています.

2021/11/19

東京に大規模な博物館・美術館を (人類の全ての知識を展示)

アメリカにはスミソニアン博物館,イギリスには大英博物館,フランスにはルーブル美術館,ロシアにはエルミタージュ美術館があります.残念なことに,どれも行ったことがありません.日本には東京国立博物館がありますが,ちっと規模が小さいです.1兆円くらいかけてもよいから,大規模な博物館・美術館を作って欲しいです.「人類の全ての知識を展示する」のようなコンセプトの施設が欲しいです.広大な敷地に何日もかけて回るような施設です.日本は言うに及ばず,世界中から観光客を呼ぶことができる施設です.

財源はどうするか?

こういうことに税金を使うならば,大賛成です.夢のある構想なので,多くの国民の賛同が得られると思います.景気刺激策にもなります.長い年月をかけて日本の誇りし,100年後の子孫には先祖は良いものを残してくれたと感謝されるものにしたいです.観光地にもなりますので,100年もあれば費用の元は取れるはずです.それにもまして,学生や子どもたちに教育的でもあります.費用は税金を投入で,これで解決です.

それから,賛同する企業や個人からの寄付も募ります.かなりの賛同が得られると思います.もちろん,寄付には税制の優遇措置が必要です.

場所はどうするか?

建設場所は,湾岸にある広大な埋立地が良いです.都内でまとまった広大な土地は,湾岸しかないからです.都心からも近く,誰でも簡単に行くことができます.観光客も行きやすいです.土地の問題は,これで解決です.

展示品をどうするか?

展示品は国内にあるものを集めたり,レプリカを使います.新たに製作しても良いでしょう.

国内にあるものを集める

国内にある博物館や美術館を移設します.例えば,東京国立博物館や上野の美術館,江戸東京博物館など,都内にバラバラとあるこれらの施設の展示品を集めます.誰も行かなくなっている原因は,今のようにバラバラとあるのも要因です.また,民間企業も多くの展示品や美術品を持っています.これも集めて公開します.今の状態では宝の持ち腐れなので,人の集まる場所で展示するのが良いです.企業の宣伝にもなります.

レプリカを使う

集めることができないものや高価なものは高品質なレプリカを使います.例えば,ゴッホの絵の展示コーナーは全てレプリカです.初期の作品から晩年の作品まで全てレプリカを展示します.見るものを圧倒するでしょう.博物館であれば,ライト兄弟の飛行機とかアポロ宇宙船,それからピラミッドとかです.私は物理をかじったので,過去の実験のレプリカがあれば嬉しいです.ガリレオの天体望遠鏡,キャヴェンディッシュの万有引力定数の測定実験,マイケルソン・モーリーの実験,ヘルツの電磁波の実験などです.これらは,実際に動くと良いですね.生物や科学,工学,経済,歴史,人文など人類の築いてきた知識を展示します.

レプリカを作るのも新たな産業になりそうです.こういうことは,日本人は得意そうです.

新規に製作

製造可能なものは,新規に製作します.過去のものではなく,未来に関しては新たに製作します.

運営はどうするか?

国が運営しないほうが良いです.国際的な運営とします.私は運営の専門家でないので,これ以上のことはわかりません.時間をかけて決める必要があります.

2021/11/18

ゴッホの絵を買った

 ゴッホの絵「星月夜」の複製画を買った.小学生の頃から,この星月夜が好きでした.ある時のWEB会議で自宅からの参加者の後方に絵画が掛けられているを見つけ,素敵だなと感じました.自宅に絵画を掛けたくなり,星月夜を探しました.

星月夜を探して

まずは,ネットでレプリカを探しました.人の手でコピー (肉筆画) を作成しているものが多数あります.キャンバスに油絵の具で書くので,元の絵の雰囲気が出せると思いました.しかし,実物を見ることができなので購入に躊躇しました.レプリカを販売している都内のギャラリーで聞いたところ「出来上がりは購入してみないとわからのでおすすめできません」とのことでした.それよりか「リトグラフの方が本物に近い」と言われました.リトグラフはかなり高価です.これも諦め,最終的には Amazon でプリキャンバス複製画・ 【立体仕上げ】(12号サイズ)を購入しました.


空いた壁に飾るのには良い感じです.表面には凸凹がありますが,細部をよく見ると値段相応です.アートキャンバス (布地) に直接印刷ということで,布地を期待しましたが,なんかビニールっぽいです.木枠は軽くて良いです.自宅に飾った感じは以下のとおりです.満足しています.
壁に飾った星月夜


レプリカで十分

3D プリンターの技術で,油絵の具の凸凹も再現した絵画ができないものかと思います.これが実現したら,安く品質の良いレプリカが出回り,多くの人が自宅に気に入った絵画を飾ることができます.質の良いレプリカで十分です.本物でもレプリカでも美しいことには変わりがないからです.

25 年ほど前,出張のついでにモスクワの美術館に行きました.多分,トレチャコフ美術館だと思いますが,記憶が怪しいです.その時に,印象的な光景がありました.古代遺跡の展示品の前で,小学生くらいの男の子や女の子が遠足のような感じで,思い思いに美術館で絵を描いていました.座ったり,寝転がったり自由気ままです.何を描いているのか興味があり,その展示品のプレートを見ると「replica」と表示がありました.本物と言われても誰も気が付かないレベルです.このとき,レプリカで十分であることに気が付きました.本物がひとつやふたつあって,それだけの展示よりかは,レプリカが100個有ったほうが,教育的ですね.大部分の見学者はそれで十分です.

このときの経験から,美術館や博物館はレプリカで十分と思うようになりました.少数の本物よりも,質の良い大量のレプリカの方が楽しめます.必要な費用も,圧倒的に少ないでしょう.本物をありがたる人には,それはそれで勝手にしろと思います.

2021/11/17

緑と二酸化炭素の関係

先日,テレビのニュースで,二酸化炭素削減に関する報道を見た.その中で,若者が「緑を守れ」というような趣旨のデモを行っている映像が流れた.詳細は忘れたが,二酸化炭素を削減するために,緑を守れと言うような趣旨であった.これに関して,私は少なからず違和感を覚えた.「本当に,緑を守ったら,あるいは緑を増やしたら二酸化炭素が減るのか?」という素朴な疑問である.

人間の呼吸と森林の二酸化炭素の吸収量

植物は,永遠に二酸化炭素を酸素に変えているわけではないです.確かに,植物は光合成により,二酸化炭素(CO2)を取り込み酸素 (02) を排出します.残った炭素 (C) は植物自身が溜め込みます.二酸化炭素を取り込んだ分だけ,植物自身が重くなります.したがって,植物自身が成長し重くなる限り二酸化炭素を取り込みますが,成長が止まると二酸化端をを取り込みません.植物は大気中の二酸化炭素を取り込み,炭素をその体に溜め込んでいるだけです.

森林と二酸化炭素の関係は,関東森林管理局の「森林の二酸化炭素吸収力」に詳しく書かれています.それを要約すると,次のとおりです.

  • 一人の人間が呼吸により排出する二酸化炭素は年間約 320 kg で,これを吸収するためには杉の木が23本必要です.
  • 50 年生スギの人工林面積 1 ha 当たりの炭素貯蔵量は170トンです.1本当たりでは約 190 kg に達すると試算されています.これを 50 年で割れば1年間平均で 1 本当たり約 3.8 kg の炭素 (約14kgの二酸化炭素) を吸収します.
50 年生スギの人工林面積 1 ha 当たりの年間の炭素の貯蓄量は,3,400 kg で,二酸化炭素だと 12,500 kg です.したがって,1 ha の杉の林で 39 人分の呼吸を賄うことができます.日本人全体で,3.2×106 ha (32,000 km2) の杉の林が必要になります.日本の面積は 378,000 km2なので,十分,人間の呼吸による二酸化炭素の排出を吸収することができます.人の呼吸による二酸化炭素の排出は微々たるものですが,植物による二酸化炭素の吸収量の目安を知るにはわかりやすい指標です.

人に限らず動物の呼吸による二酸化炭素は,もともと植物由来なのです.そのため,大気中の二酸化炭素の増減には寄与しないことに注意が必要ですね.

森林はある程度の年数が経ち成長が止まると,二酸化炭素を吸収しなくなります.そのため,適当な時期に伐採する必要があります.伐採した森林から得られる材木を燃やすと二酸化炭素が発生します.したがって,二酸化炭素を蓄える目的ならば,燃やすことはできませんね.

日本の排出二酸化炭素を森林で吸収

日本が排出している二酸化炭素は,主に原油や石炭,LNG由来の炭素が元です.環境省のデータによると,2018年度の総排出量は,1.247×1012 kg です.一人あたりにすると,1×104 kg です.10 トンです.呼吸の 31 倍の二酸化炭素を使っています.日本が放出する二酸化炭素を森林で吸収するとなると,日本の面積の2.6倍必要になります.とても無理な話です.

世界の排出二酸化炭素を森林で吸収

2018年の世界の二酸化炭素の総排出量は 335 億トンです.南極大陸をのぞいた陸地の 74% を森林で覆えば,何とか排出量を吸収できます.森林を植えておくだけではだめで,適当に伐採も必要になります.陸地の74%を森林で覆うのはとても無理な話です.

とはいえ,植物も結構頑張っていることが分かります.しかし,人類が排出する二酸化炭素を植物で吸収することは,とても無理な話であることが分かります.二酸化炭素の排出を減らすしかないですね.

2021/11/15

わび・さびってなんだ (陶器と磁器の比較)

 テレビ東京の番組「なんでも鑑定団」が好きでよく見ている.その中で,陶器の小汚い茶碗がとんでもない値段になることがある.人間国宝ともなると,なんであんなものがというものが多い.ほとんどが陶器です.陶器と磁器を比べると,はるかに磁器のほうが優れています.陶器に比べ,磁器の製造は難しく,美しいです.それなのに,人間国宝の作った小汚い陶器がとんでもない価格がつくことに,違和感があります.芸術なんて,美しさよりも誰が作ったか /描いたかで価値が決まるので,仕方ないとも思っています. 

世界最古の陶器は約2万年前のもので,その頃から作られていることになります.それに対して,磁器は中国の北宋で11世紀に発明されました.それだけ磁器の製造が難しいということです.磁器の優れている点は,以下のとおりです.

  • その白さです.真っ白なため,図柄が映え,どのような色でも美しく仕上げることができます.料理や飲物の色にも邪魔しません.
  • 硬いため薄く作ることも可能です.

その他には,光を通すことができる(透光性)とかもあります.要するに,陶器に比べて磁器のほうが洗練されたデザインになります.陶器はその性質上,野暮ったくなります.

発明された当初,磁器が製造可能なのは中国のみでした.そのため,世界中で珍重され,いまでも「china」と呼ばれています.日本で磁器が作られるようになったのは1600年頃で,ヨーロッパでは1700年頃です.それだけ磁器の製造は難しいということです.難しい理由は,材料の入手と温度です.陶器の焼成温度は 1200 ℃ 以上,磁器は 1350  ℃以上です.

わび・さびということで,陶器はとんでもない価格のものがあります.その一方,洗練されている磁器はわび・さびという表現は不可能です.わび・さびのもとの意味 (Wikipedia からの引用) は,

日本の美意識の1つ。貧困と孤独のなかに心の充足をみいだそうとする意識。閑寂ななかに、奥深いものや豊かなものがおのずと感じられる美しさをいう。

です.人それぞれ美意識が違うので,なんとも言えませんが,大多数の人は「わび・さび」は美しいと感じないはずです.わび・さびはしみったれて,貧乏くさいものです.そんなものを美しいと言い切るのは,なんか違うように思います.

陶器 (三井記念美術館)
磁器 (ロイヤル小ペーンハーゲン)

2021/11/14

テレビがつまらない

近頃のテレビ番組がつまらない.私が見る番組といえば,

  • 会社に行く前の朝 15分ほど,テレビ東京「ニュースモーニングサテライト」
  • 日曜日の昼,テレビ東京「なんでも鑑定団」
  • プロ野球の広島カープ戦

くらいです.息子 (大学生) は,ほどんどテレビを見ません.居間にあるディスプレイは,広島カープ戦か Amazon プライムビデオが写っている時間が長いです.あとは,カミさんが録画したドラマを見ていますね.

私がテレビを見ない理由は,インターネットの方が面白いこともありますが,やはりテレビの内容がつまらないからです.テレビ番組が,あまりにも安っぽい作りで,何の役に立たないからです.エンターテーメントにしても,面白くないです.比較的良い番組を作る NHK の方は,Amazon プライムビデオで見ます.良い番組があれば,以前ほどにないにしてもテレビは見ると思います.

テレビの制作会社に勤めていた友人から聞いたことがあります(2013年ころ).

テレビ局からの制作費がかなり削られている.これからは,良い番組を作ることはできない.テレビは終わりだ.(注意: 番組の制作はテレビ局ではなく,下請けの制作会社が行う)

番組制作費が削られているので,できるだけ安く作ることが求められているようです. だから,近頃の民放のテレビ番組は安ぽい番組が多いのでしょうね.そこで,テレビとその他のメディアの広告費の推移を調べてました.広告費の調査結果をプロットします(下図).

日本の広告費の変遷 (電通の日本の広告費から算出)

この結果を見る限り,テレビは新聞や雑誌よりも,広告費の低下の割合が少ないことが分かります.ただし,後者 (新聞,雑誌) は広告が無くても,これらの売り上げで収入が得られます.テレビは有料にしない限り,広告費の低下は死活問題です.テレビの広告費は 2016年あたりから段階的に下がり始め,2020年は大幅な低下です.インターネット広告の増加からも,今後のテレビ広告費の低下は免れないと思います.

メーカーで広告担当の友人の話です.

Google は良いよ.その人に応じた広告をピンポントで出すことができる.Google は,広告を出す視聴者の属性を細かく提案してくる.例えば「20歳台の女性で,XXXに興味がある人」に,特定の商品の広告を出すことができる.

とのことです.インターネットを閲覧した時に表示される Google の広告は効率が良いとのことです.広告主からもテレビは見放されつつあります. 

このように民放が苦しむ中,NHK の受信料収入は,2020年度で 7,121 億円です.やはり,この収入はすごいですね.CM を作る必要が無いですから,番組制作にかけられる費用が民放とは桁違いに多いことが分かります.良い番組を作れるはずです.この NHK に払う受信料を民放に回すことができれば,民放も良い番組が作れると思います.民放にお金が回らないと,このままではテレビ業界が終わってしまうような気がします.

視聴した番組に応じた課金制するのも良い方法だと思います.良い番組を作れば,視聴料を払いますね.民放の課金制ができないかなー,っとね.

2021/11/13

広角レンズよりもスマホのカメラ

週末,私は都内をぶらぶら歩いて写真を撮っています.お供はミラーレスカメラと数個のレンズです.広角レンズを使い人間の見た目に近い広い景色が取りたくなりました.ネットで調べると,これが結構高いですね.中古探しましたが,私には手が出せません.数日,悩んだあとに,スマホ (OPPO A73) の広角できれいな写真が撮れたことを思い出しました.

下の写真はスマホでの超広角レンズでの写真です.結構いい感じです.歪も小さいですね.というか気が付かないレベルだと思います.

スマホ OPPO A73 広角撮影

このスマホの超広角レンズのスペックは,画素数: 800万,画角: 119°,F値: 2.2 です.ブログに載せる写真ならば,十分な性能です.

2021/11/10

任意の画像をアイキャッチに

アイキャッチとは,ブログの記事のシンボル (画像) です.Bloggerの場合,下の図のようにアイキャッチが表示されます.記事の内容を視覚的に示することにより,読者に興味を与えます.良いアイキャッチがあると,それだけでも記事を読みたくなります.

記事の左の画像がアイキャッチ

Blogger では,記事の最初の画像がアイキャッチになります.記事に画像がない場合は,記事のタイトルの最初の一文字がアイキャッチになります.

任意の画像をアイキャッチにする場合,少しばかりテクニックが必要です.記事の先頭に画像を配置し,それを表示をしないようにします.画像を表示させないためには,CSSの「display:none;」を使います.具体的な手順は,以下のとおりです.

  1. カーソルをページの先頭に移動させます.
  2. 1行の空行を作成します.これは無くてもよいが,空行がある方が後での編集が容易になります.
  3. 空行の先頭にアイキャッチにしたい画像を挿入します.
  4. 左上の鉛筆マークをクリックし「HTML ビュー」を選択します.すると,HTML のソースコードが表示されます.
  5. 先頭付近は,図の挿入に伴い作成された HTML ソースです,それを編集し「<img style="display:none;" src="画像のパス” />」と修正します.この修正により,先頭に配置された画像は表示されません.
  6. 再度,左上の鉛筆マークをクリックし「作成ビュー」を選択ます.すると,HTML ビューが終わります.

以上により,表示はされないが先頭に挿入された画像がアイキャッチになります.結構便利です.

2021/11/09

仕事や研究テーマを変えること

大学や研究所の研究者が研究テーマを変えないで,時代遅れになっているような気がします.大学院から定年まで,ほとんど同じことを続けている人が多くいます.中には成果が期待できないが,とりあえずだらだらと研究を続けている人もいます.そんな無気力な仕事をするならば,思い切って研究テーマを変えることを提案します.

産業と研究 

近頃,大学や国の研究所に元気がないように思います.研究費がないこともありますが,日本の産業構造が大きく変わったことも影響があると考えています.例えば,今から30年前の日本は半導体産業が繁栄していましたが,いまは見る影もありません.30年前は半導体に関わる研究テーマがたくさんありました.そのころの多くの研究者が半導体に関わっていたと思います.研究テーマの意義もはっきりしており,自負を持って仕事ができました.

研究者以上にエンジニアーもいました.日本の半導体産業が徐々に衰退する中,多くのエンジニアーは仕事の内容を変えました.その一方で,大学や研究所の研究者は研究内容を変えたでしょうか.世の中の流れに沿った研究をしないと,研究費にことかくことになります.元気がなくなります.

もちろん,長く研究を行う基礎分野もあるでしょうが,それはわずかです.みんながみんな,基礎研究をされたら,産業は衰退します.応用の研究を行っている大部分の研究者は,世の中のニーズに沿って,研究を行わなくてはならないと考えています.

研究テーマを変えろ

自分の研究テーマが世の中のニーズにマッチしていないと分かったならば,方向を大きく変えることが重要と考えます.新しい分野に入っていく「勇気」が必要です.自分は初心者だから,教えを請うという態度で望まなくてはならないです.半導体の研究者が遺伝子の研究分野に飛び込んでも面白いと思います.半導体の知識が遺伝子研究に役に立つこともあると思います.異分野からの参入は,思わぬ良い影響があることが多いです.

本職の分野の研究湯を80%,異分野の研究を20%くらいするくらいが良いと思います.本職の研究で成果が望めなくなった場合,異分野へシフトすることができます.ひとつのことだけやり続けると,外部の環境が変わった場合,絶滅危惧種になりかねないです.

船で世界一周旅行がしたい

船旅に憧れがあります.ひとつには北杜夫の「どくとるマンボウ航海記」です.とてもおもしろい本で,数回読み返しました.また,私は6歳の時,ブラジルから日本に約30日の航海をしました.その時のことを鮮明に憶えています.

費用と時間の問題

船旅の世界一周となると,100 日以上かかります.僕もそうですが,多くの人にとって時間と費用が問題になります.100 日以上の連続した休み,それから一人数百万円のお金を用意しなくてはなりません.普通のサラリーマンは 100 日以上の休みは無理でしょうが,定年とかのタイミングならば可能です.私も仕事を辞めるあるいは減らすタイミングを考えています.それまでに,せっせとお金を貯めることにします.

安く世界一周するならばピースボートが良さそうです.200万円/人を少し超えるコストで世界一周ができます.安い4人部屋だと,130万円/人くらいです.コロナの影響で,少しコストアップの可能性があります.

船の上での過ごし方

船ではのんびり過ごしたいです.気ままに物理の問題を考えたり,WEBサイトを作ったり,ブログを書きたいです.これまでの仕事をまとめる作業もしたいです.たまに,寄港したときは観光です.そこで,いっぱい写真を撮り,現地のレストランで食事をすることが楽しみです.そのほかに,船の上で朝焼けや夕焼け,青空,星空を見たいです.たまに,マージャンをしたりするのも良いです.持っていく本は「どくとるマンボウ航海記」くらいかなー.本をいっぱい読むくらいなら,自分で色々なことを書きたいと思います.

船でのんびりと過ごすと言いながら,一日,4から5時間程度の仕事ができると助かります.長いこと休むので,顧客への迷惑を少しでも減らすために,仕事が続けられる環境が欲しいです.

ボランティアで講師するのも良いと思っています.私の持っている知識 (工学・物理,コンピューター) を伝えたいと考えています.本当は若い人に伝えたいのですが,乗船客のうち若い人は少ないでしょね.

あると良いもの

インターネットが接続できると嬉しいです.海の上なので通信は難しいと思います.衛星回線を使えばできますが,高価でしょうね.インターネットがあると,仕事もできますし,いろいろな書きもの (WEb, ブログ) とかができます.

2021/11/08

Google マップ を Blogger に掲載する方法

地図をつかい場所を示すには,Googe マップが便利です.ここでは,Blogger に Google マップを Blogger に掲載する方法を示します.

そのまま Blogger に載せる (未加工)

素の Google マップを Blogger に掲載する方法を示します.順序は HTML のソースを作成し,それを Blogger に挿入です.

HTML のソースコードの作成

google マップで表示されている地図を,そのまま掲載するのは簡単です.表示のための HTML のソースコードの作成手順は,以下の通りです.

  1. Google マップを開きます.
  2. Blogger に掲載したい場所を表示させます.
  3. 左上のメニューをクリックし,「地図を共有または埋め込む」を選択します.
  4. 共有のダイアログが表示されますので,[地図を埋め込む] のタブをクリックします.
    • HTML ソースが表示されます.
    • ソースは「<iframe src="https://www.google.com/maps/ ......」となっています.インラインフレームを使っていることがわかります.
  5. 地図のサイズを (小, 中, 大, カスタムサイズ) から選択します.
  6. HTMLをコピー」をクリックします.

以上で,Google マップの HTML のソースコードの作成が完了しました.そのソースコードはクリップボードに保管されています.次節の操作で,このソースコードを Blogger に挿入します.

Blogger に挿入

クリップボードに保管されている HTML のソースコードを Blogger に貼り付ける(ペースト, ctrl+v) 手順は以下のとおりです.
  1. 表示させる Blogger を開きます.
  2. 左上の鉛筆マークをクリックし, HTML ビューにします.
  3. 地図を表示したい場所に,先ほどコピーした HTML を貼り付け (ペースト, ctrl +v) します.
  4. 左上の鉛筆マークを作成 ビューにします.

以上で完了です.以下のような Google マップが,Blogger のページに表示されるはずです.


編集した地図を Blogger に載せる

Google マップの地図に編集 (マーカー,ライン,ルート) を加えて Blogger に掲載する方法を示します.順序は HTML のソースを作成し,それを Blogger に挿入です.私の別の WEB サイト「領域指定/ルート指定地図をWEBサイト/ブログに掲載」にに記載があります.

HTML のソースコードの作成

先の例とは異なり,地図を編集します.編集とはいえ,できることは限られています.ポリゴンとラインの作成などです.編集を加えた Google マップの HTML のソースコードの作成手順は,以下のとおりです.

  1. Google にログインします.通常は Google のサイトを開けば,ログインできているはずです.
  2. 右上のメインメニューをクリックし,マイプレイスをクリックします.
  3. マイマップを選択し,下の方にある「地図を作成」をクリックします.
  4. [+新しい地図を作成] をクリックします.理由は不明ですが,[+新しい地図を作成] が表示されないで,次の画面になることがあります.
  5. 「無題の地図」をクリックし,地図に名前を付けます.そして「無題のレイヤ」もクリックして,レイヤに名前を付けます.
  6. 編集する地図を表示させます.そして,マーカーとライン,ルートを使い地図を編集します.
  7. 「共有」をクリックすると,「地図の共有」が現れます.適当な項目を ON にします.設定が終われば,閉じる をクリックします.
  8. 地図の名前の横の三点メニューをクリックし,「自分のサイトに埋め込む」を選択します.
  9. すると,HTML のソースコードが表示されます.このコードが選択されていますので,[OK] をクリックします.

以上で,Google マップの HTML のソースコードの作成が完了しました.そのソースコードはクリップボードに保管されています.次節の操作で,このソースコードを Blogger に挿入します.

Blogger に挿入

クリップボードに保管されている HTML のソースコードを Blogger に貼り付ける(ペースト, ctrl+v) 手順は以下のとおりです.
  1. 表示させる Blogger を開きます.
  2. 左上の鉛筆マークをクリックし, HTML ビューにします.
  3. 地図を表示したい場所に,先ほどコピーした HTML を貼り付け (ペースト, ctrl +v) します.HTML の width と height を変更すると,表示サイズを変えることができます.
  4. 左上の鉛筆マークを作成 ビューにします.

以上で完了です.以下のような Google マップが,Blogger のページに表示されるはずです

2021/11/07

ブログ用の写真撮影で銀座付近をぶらぶら

少し時間的な余裕ができたのでブログ「東京案内」を再開し,その写真撮影のために銀座界隈をブラブラしています.先週は,無闇やたらと撮影しました.自宅に帰って確認したところ,ピンぼけや意味のない (意図が分からない) 写真のオンパレードでした.意図をもって撮影しないと,良い写真が撮れないのは明らかです.そこで,事前にブログの文章を作り,それに合う写真撮影をすることにしました.

もっと光を

今日は朝早くから写真撮影です.午前7時30分過ぎに銀座に到着しました.先週は到着が少し遅かったので人が多く,街並みの撮影が難しかったです.今日は朝早いため人が少なくて良いのですが,太陽の角度が低く,写真がかなり暗くなります.なんてこった.もう少し日が高くなるのを待つことにします.時間があるので,足を伸ばして汐留イタリア街を撮影します.新橋を通り過ぎてイタリア街に到着すると,ここもビルの陰になっており,良い写真は望めません.スーツケースを引いた観光客とおぼしき女の子の二人連れも,良い写真が撮れなくて途方に暮れている様子です.残念です.写真撮影には時間も重要ですね.

おやじビルで朝食を

日比谷公園なら高いビルがないので,太陽が低くても良い写真が撮れそうだ.ということで,日比谷公園に向かいました.途中腹が減ったので,朝食をニュー新橋ビル (通称: おやじビル) のカフェラミルのモーニングセット「フレンチトースト」食べました.表面がカリッとしています.紅茶ともマッチしており,とても美味しく満足できます.今どきのスターバックスよりも落ち着いて,昭和の喫茶店という感じで,僕は好きだなー.

カフェラミルのフレンチトースト
カフェミルのフレンチトースト

写真撮影の開始

新橋から日比谷通りに出て,日比谷公園に向かいます.今日は快晴で青空がとても美しいです.日比谷公園に着いたところで,自宅の豚妻から LINE で「プラタナスを撮って送れ」だの「幹をアップに」とか指令が送られてきた.プラタナスの写った自撮り写真を送ったところ「トン様 (私のこと) 抜きで」と言われる始末.はいはい.

今日は典型的な小春日和です.イベントもないので,日比谷公園は人もまばらです.このままベンチに座って時間を過ごしたいくらいの心地よい日です.昼までに,銀座に戻らないといけないので,せっせと写真を撮ります.

日比谷公園
日比谷公園

一通り,日比谷公園の写真を撮り終えた後,銀座に向かいます.日が高くなって,銀座通りも明るくなっています.銀座四丁目交差点から八丁目に向かって歩きながら撮影を行いました.見た感じと写真が違っています.画角が狭くて,思ったような写真が撮れません.景色を取るためには,広角レンズが必要ですね.自宅に帰って,アマゾンでポチっとしよう.ただ,広角レンズは高価なんだよね.

銀座通りの写真
銀座通り

その後,新橋を通りイタリア街に行きます.太陽が高くなって,明るくなっています.ここは石畳がきれいで,おしゃれな感じの建物が並んでいます.そのため,有名な撮影スポットになっており,カメラマンとモデルが数組いました.今風に言うと「インスタ映えのする場所」ですね.比較的狭い場所なので撮影スポットは限られます.

近くに,フェラーリとランボルギーニが三台並んで,その後ろにポルシェが止まっていました.イタリア街と一緒にこれらのスーパーカーを撮りたかったのですが,ちょうど良い撮影スポットにはトヨタのアクアです.アクアはいいから,ランボルギーニと代わってと言いたい.

イタリア街

ここでの撮影が終わったのが昼食にします.とりあえず,新橋に戻ります.ここで,昼食を新橋か,築地かで迷いました.黒川紀章が設計した「中銀カプセルタワービル」が取り壊されることを思い出して,まずその撮影に行くことにします.Google マップで調べてみると,2分です.歩き始めて2分では到着せず,よく見たらタクシーで2分でした.一枚写真を撮ったところで,思ったよりも築地に近いことに気が付きました.よし,築地に向かおっと.

築地に着いたので,まず昼ごはんです.と言っても,すでに午後三時前です.以前,見たカレー屋さん「一体感」に行きました.炊き立ての土鍋ごはんと黒毛和牛のカレーのお店です.お米にもこだわりがあるようで,選ぶことができます.炊き立てのご飯にカレーはとても美味です.店の人はとても親切でした.このカレー屋さんはお勧めです.

築地 一体感のカレー

ここで,豚妻から「果物を買ってこい」と指令がありました.築地は水産物が有名ですが,それ以外の食材も売っています.しかし,午後4時ころになったので,ほとんどの店は閉まっています.青果屋さんはすべてしまっていました.

築地からは,歩いて帰ることにします.途中の月島のスーパーマーケットでリンゴと梨を買いました.月島からは相生橋,東京海洋大学 (旧東京商船大学) の横,越中島と通って自宅の塩浜に到着です.

とにかく,今日は良く歩きました.そして,かなりの充実感です.都内をぶらぶら歩くのはいろいろな発見があって,とても面白いです.

写真撮影を通して

写真撮影では,光が大事です.場所によって,良い季節,時間帯があります.それを予め調べないと無駄足になることがありますね.撮影する場所の写真をネットで見て,時刻などを決めると良いです.それからもうひとつ,景色を撮るならば広角レンズは必要です.人の目の見た感じに近づけるためには,画角を大きくしたいです.

2021/11/05

最も効果のあった授業 (ゲームのプログラミング)

 私は5年間,秋田工業高等専門学校 (秋田高専) で教員として働き,情報関係 (プログラミング) の講義を持った経験あります.その中で多くの失敗をしました.中には大成功の授業もありました.ここでは,その大成功の授業についてお話します.

背景

秋田高専では,1年生 (高校1年の年齢) と2年生で C 言語を教えます.その文法などの基本的なことは 1年生の授業 (100分/回 × 30回) で終わります.この時点で,簡単なプログラムの作成は可能です.次の2年生の1年間で教える内容が重要です.伝統的な情報のカリキュラムでは「アルゴリズムとデータ構造」となり,私も最初はこれを教えました (講義ノート).しかし,これは大失敗でした.学生が興味を示すことなく,退屈な講義の連続でした.

次に授業を受け持つときには「アルゴリズムとデータ構造」に変わる何かを教える必要があると痛切に感じました.もっと学生が興味を持ち,プログラミングに慣れる授業に変えないとダメだと.

学習効果のあった授業

ここでは,私の最も学習効果のあった授業「情報処理応用 (C言語応用プログラミング)」について説明します.受講した学生は,高専の二年生 (高校の二年生の年齢) です.

序章

次の C 言語の授業を受け持ったとき,その文法の理解に少し時間をかけした.二年生の途中までの  (100分/回 × 45回) を使いました.残り15回の授業で,C言語の本格的なプログラム作成が可能なスキルを身に付けることを目的にしました.

最初は,インターネット通信の基礎 (1回2回, 3回, 4回,) ということで簡単なチャットプログラムを教えました,しかし,これはうけなかったですね.二台の離れた PC 間で文字が表示されますが,学生にとっては,これは当たり前のことだったのでしょうね.「電子メールがあるので意味があるの?」と言われたときには,トホホという感じです.

そこで,次はコンピューターグラフィックスということで,OpenGL でお絵かきを教えました (1回, 2回, 3回).これは学生がちらほら反応しました.特に動画 (パラパラ漫画) の受けが良かったです.これで,学生の興味の方向が少しわかった気になりました.

次に考えたことは,OpenGL を使ったゲームです.1週間後の次の授業までに,OpenGL をつかった「インベーダーゲームもどき」と作り,学生に公開しました.授業中にゲームができるので,これはかなり受けました.もちろん,プログラムのソースコードの動作も教えました.

OpenGL で作成した「インベーダーもどき」

ゲームを作ろう

方針は決まったので,次は課題を与えるだけです.学生に次のように宣言しました,

  • これからは講義もテストもしない.1000行以上のプログラムを書けば単位を与える.
  • プログラムの内容は問わない.ゲームでも何でも良い.
これを受け,ほとんどの学生は残り約6回の授業中にゲームのプログラムの作成を行いました.それこそ,びっくりするくらい真剣にプログラミングを行っていました.私はというと, PC のある実習室をウロウロし,たまに学生からの質問に答えるだけです.ただ,この質問の内容がなかなか難しくて,即答はほとんど不可能でした.「次回までに調べて回答する」というのが精一杯でした.ゲームなので,グラフィックスに関わる質問が多かったですね.私が全く知識のない DirectX を使っている学生もおり,質問を受けた際には「俺にはわからないから自分で調べるように」と答えたものです.

平日も夜遅くまで,多くの学生が学校の実習室でプログラムを書いていました.その熱心さにかなり驚きました.当時の高専に入学してくる学生の多くは幼い頃からゲームに親しみ,それに関わる仕事に付きたいと考えている者も多くいました.そのようなことからゲームという教材はとても良かったと思います.

結果

授業を受けた全員の生徒が 1000 行以上のプログラムを作成することができました.中には,普通に売っているシューティングゲームかと思うくらいの出来のソフトウェアーもありました.その他に出来が良かったのは,ブロック崩しとか,テトリスです.もちろん,私が示したインベーダーゲームを改良したものが多かったです.中には,インベーダーの代わりに,教員の顔を撃ち落とすゲームにした者ももおり,おもしろいアイディアと感心しました.

私が最も嬉しかったのは,授業中や課外でも本当に一生懸命に皆がプログラムの作成に熱中したことです.それにより,かなりプログラミングのスキルを身につけたと思います.

まとめ

学習は動機 (モチベーション) や興味がとても大事です.動機や興味さえあれば,学生は自ら学び,教えるよりも格段に効果的にスキルを身につけるでしょう.自ら学習するように仕向け,ちょっと手伝いすることが大事です.痛切にこのことを理解しました.

教員にとっては,テクニックを教えるよりも,動機や興味を持たすことが最も大事ですね.そのためにも,教員自身がその学問に興味を持たないと話にならないです.教える側が興味がないと,教わる側が興味を持つはずがありませんから.


2021/11/02

車でルート 66 を旅したい

ルート 66 はシカゴからロサンゼルスのサンタモニカまで,全長 3,755 km のアメリカの旧国道です.スタインベックの「怒りの葡萄」でも有名です.ここを車でのんびりと旅をしたいと思っている.

ルート 66

ルート66は歴史的があるが,今や米国の幹線道路ではありません.世界的に有名な観光地で,多くの人がドライブを楽しむ道路になっています.そういうわけで,僕もここをドライブするのが夢です.

特に見たい景色があります.モニュメントバレーです.ここの景色をのんびり眺めたいと思っています.

モニュメントバレー (Monument Valley)  wikimedia より